シンプルだけど機能的!Trekシングルパニアの魅力とは?
自転車での移動時に、荷物をスマートに持ち運べる新しいアイテムが登場しました!今回は、Trek シングルパニアをご紹介します。シンプルでコンパクトながらも実用性抜群で、日常のライドやツーリングにぴったりです。
入荷後に実物を見たら、メーカーの商品画像からは分からないことがたくさんあったので、嬉しい発見と詳細をお伝えいたします。
Trek シングルパニアの魅力
このバッグは、もともとBontragerブランドで同じ仕様のものが販売されていたのですが、2025年にTREKブランドとして装い新たに登場しました。9ℓという、大きすぎもせず、小さすぎもせず、リュック代わりに使うのにちょうどいい大きさが人気の理由の一つでもあります。
1. 簡単取り付けでどんなリアラックにも対応
Trek シングルパニアは、オランダのBASIL社製のアタッチメントを採用しているため、さまざまなリアラックに簡単に取り付けられます。面倒な工具を使わずに、上からレールに差し込むだけで装着できるので、ライドの準備もスムーズに!

パニアバッグ下側にはマジックテープ付きのバックルがついているので、ライド中でもがバッグが暴れず、安心して荷物を持ち運ぶことができます。
ちなみに写真のクロスバイクについている荷台は、Bontrager BackRack Deluxe MIK(バックラック デラックス MIK)です。
2. 荷物の出し入れも簡単

パニアバッグにありがちな「荷物が入れにくい問題」を解決!このバッグの一番大きい気室部分は、ひも&バックルで開け閉めするタイプ。なので、間口が大きく開いて、荷物の出し入れがラクです。
気室内には内ポケットなどはなく、底に荷物を支えるための樹脂パッドが配置されているのみ。いたってシンプルなのが使いやすさの秘訣。
3. 荷物の中身を識別しやすい裏地カラー
バッグ内側はキャメルカラーで、アースカラー全盛期の今どきらしい配色になっています。
世の中には黒系のアイテムってとても多いので、内側の生地まで黒いと、中に入れたモノたちの識別が難しいんですよね。小さなものはとくに、どこに行ったかすぐに見失ってしまう…キャメルカラーになっていることで、荷物の整理も安心してできそうです。
4. 収納力が魅力!多彩なポケット付き
外側のポケットやストラップを活用することで、ライド中に必要なものをすぐに取り出せるよう整理可能。トップカバーには小物を入れられるジッパーポケットがあり、さらにバックルを開けた右上にはスマホが入る大きさのジッパーポケットも搭載。
パニアバッグなのに、リュックやショルダーバッグを同じように小物を収納できるのはとても便利!
5. ショルダーバッグとしても使える2WAY仕様
このパニアバッグにはベルトが付属しており、ショルダーバッグとしても使用可能。リアラックに固定するアタッチメント部分にはカバーも付いているので、プラスチックのパーツが体に直接当たることなく、気にならないでしょう。バイクから外してそのまま持ち運べるので、通勤や買い物にも最適です。
6. 安全性も考慮されたデザイン
サイドポケットには反射素材が施されており、夜間の視認性を向上。安全なライドをサポートします。
7. レインカバー付きで雨の日も安心
急な雨でも安心のレインカバー付き。完全防水ではありませんが、荷物を濡らさずに済む設計になっています。レインカバーもキャメル色に統一されています。
こんな人におすすめ!
- 通勤・通学に:リュックを背負わずにバイクに荷物を積載できるので快適
- ツーリングに:補給食や予備のウェアなどをスマートに収納
- 買い物やお出かけに:バッグを簡単に取り外しでき、そのままショルダーバッグとしても使用可能
まとめ
Trek シングルパニアは、シンプルでコンパクトながらも使いやすさ抜群のバッグです。バイクに荷物をしっかり積めるだけでなく、持ち運びや収納の便利さも兼ね備えています。
リアラックを取り付けた車体であれば、ロード、クロス、MTBなど車種問わず使用ができます。2つ買って両サイドにバランスよく荷物を配置するという方もいらっしゃいます。
自転車ライフをより快適にするために、ぜひチェックしてみてください!

